2019年11月8日金曜日

EUのフライト補償規則「航空旅客の権利」(EU 261/ 2004)

EUでは、飛行機の利用客に対してフライトが遅延、欠航した場合
の補償を航空会社にする「航空旅客の権利」EU261/2004が定められています。

駐日欧州連合代表部でも以下のように告知しています。
http://eumag.jp/questions/f0416/

ヨーロッパに拠点を置く航空会社と、ヨーロッパに就航している航空会社でEU発のフライトについては、EU 261/2004に従う必要があります。

一番遭遇する可能性が高いのがフライトの遅延ではないでしょうか。航空会社に対して直接補償の申請をすることもできますし、この手の話をビジネスにしている代行業者を通じて申請することもできます。

私はこの申請を代行業者を通じて2度行いましたので、その結果を報告いたします。
補償申請で私が利用したのはrefund.meというドイツの代行業者で、
成功報酬が25%、VATと合わせて約30%引かれるのですが、委任状と航空券をPDFで提出すると後はお任せなので簡単ですね。

1.羽田→ミュンヘン→アムステルダム(ルフトハンザ利用)
羽田からミュンヘン経由でアムステルダムへ行った際に、羽田→ミュンヘンのフライトが遅延したので、申請してみました。
私のフライトはルフトハンザ運航便であったため、日本発のフライト遅延でも申請ができました。これがANA運航便の場合はヨーロッパ発のフライトのみ対象とのことです。(ANA運航のルフトハンザコードシェア便の扱いはよく分かりません。。。)

遅延の場合は長距離便(3,500kmを超えるフライト)で4時間ということでしたが、私のケースではミュンヘン到着が約2時間遅れ、それに引っ張られて接続便が変更になり、そのフライトも遅延してアムステルダム到着は当初より3時間程度の遅れでした。
代行業者で申請をした際の補償額は最大600ユーロと表示されました。これは補償額の上限額です。
その結果は満額支給の600ユーロで、まさか満額の回答を想定していなかったのでうれしい驚きでしたが、Paypal経由の支払いを行ったところ、成功報酬+VAT+Paypal手数料を差し引いたところ受取額は約400ユーロと2/3になってしまいました。

2.羽田→ロンドン→パリ(ブリティッシュエアウェイズ利用)
今度は羽田からロンドン経由でパリに行った際に羽田→ロンドンのフライトが遅延したため、申請しました。
私のフライトはBA運航便でしたが、チケットはJALのチケット(コードシェア便です)だったので、委任状にJALのeチケット控えと、BAの搭乗券を送って交渉をお願いしました。
こちらも申請時は最大600ユーロと表示されましたが、交渉に時間がかかっているのか、結論が今の段階で出ていません。(補償無しの可能性もありますしね)

ちなみにイギリスはEUを抜ける予定(Brexit)ですので、そうなるとイギリスに到着するフライトは対象外となる(?)ことを見越して結論を出さずにいるのかもしれませんね。

私は個人で航空会社に申請せずに代行業者を使いましたが、航空会社によっては個人の問い合わせはあまりまともに相手してもらえないこともあるようなので、このようなところに任せてよかったのかもしれません。
いずれにせよ、金銭的な補償が得られる可能性が大きいので、遅れなどを経験した場合には補償の請求をするのも一つの手だと思います。

ちなみに私の入っている旅行保険には出航遅延、欠航、 搭乗不能費用保険金と乗継遅延費用保険金がありますが、どちらも4時間以内に代替フライトがない場合の補償なので私のどちらのケースでも使えないと思います。また、出航遅延、欠航、 搭乗不能費用保険金については食事代のみがカバーされるのでそれ以外の支出についても認められないので注意が必要です。
私の場合はラウンジで時間をつぶしたので食費もかかっていません。

2019年10月17日木曜日

プラチナカードの活用

アメックスのプラチナ・カードには数多くの特典が付帯しますが、
最近内容が変わってきているのではないかと個人的に感じています。

(おそらく)利用率のあまり高くないサービスを終了し、利用額に応じた特典を付与するように見えます。

100円につき3ポイントたまるボーナスポイントプログラムは、上限付与ポイント数が
あるものの、利用額が大きいほどメリットのあるプログラムです。

また、プラチナ・カードに限らず、一定金額利用後に割引をするサービスも
最近では導入しており、コンビニから高級ホテルまでそのメリットを体感できるように
なってきています。

それに対して2018年2月末にはテニス、スキー保険。
3月末には国内ホテル優待、国内ホテル手荷物無料宅配サービス、国内スパ優待、ファインショッピング、ファインダイニングが終了します。

国内ホテル優待は、ファインホテルアンドリゾートとの重複もありましたからそちらを使ってほしいということではないかと思いましたが、
ファインショッピング、ファインダイニングについてはアメックスの看板サービスの一つではないかと思っていたので、終了のお知らせには正直驚きました。

招待日和のような、よりお得と感じるサービスに移行し、
リソースを集中するという判断をしたとも受け取れます。

その中でも、コンシェルジェはやはり便利なサービスだと改めて認識しました。
国内でも、海外でも電話一つで相談できる安心感、そして提案力は便利だと思います。
海外ではプラチナ会員、センチュリオン会員向けにレストランのテーブルを確保しているレストランがあり、これらのレストランの手配をお願いすることもできますし、お店から特典が提供される可能性もあります。(日本では廃止になりましたが、ファインダイニングそのものですね。)
この特別なレストランはアメックスのアメリカのサイトでは
Global Dining Collectionという名前で紹介されており、どのようなレストランが対象となっているか調べることができます。
このページは一般に公開されているようで、どんなレストランが対象なのか確認できます。

https://www.americanexpress.com/us/credit-cards/features-benefits/dining/global-dining-collection/index.html

イギリス、ロンドンではThe Gilbert Scottを利用しましたが、素晴らしいサービスでした。

また、そこまで高くないレストランについても、Local Favoritesという名前でドリンクやフードの割引を提供しているレストランもあり、こちらの予約ももちろん可能です。
イギリス、ロンドンでは2カ所利用しましたが、どちらもフードが2割引となりお得においしい食事ができました。

このように海外でのレストランのピックアップから予約等の手間がかかる部分を代行してもらえることから
とても重宝しており、また、ゴールドカードの時は海外からでしか利用出来なかったサービスですが、出発前に予定を確定できることからも海外での時間を有意義に利用出来るものになると思います。
ゴールドカードを利用していた頃はオーバーシーズアシストを利用して
アメリカのニューヨーク、ヒューストン等でレストランの手配をお願いしました。
そのときも限られた時間ではありましたが十分楽しい食事ができましたので、
アメックスのサービスとして利用しない手はないと思います。

レストラン予約については、利用者本人の予約限定といった制限や
オンラインでの予約の充実などで、予約代行の優位性は以前と比較して薄れているのかもしれませんが
私にはとても合っているサービスだと感じています。

2019年7月17日水曜日

MileagePlusセゾンプラチナカード・ MileagePlusセゾンゴールドカードの特典拡充

Unitedのマイレージプラス会員にはメールがあったかと思いますが
MileagePlusセゾンプラチナカード・ MileagePlusセゾンゴールドカードの特典が
拡充されたとことが発表され、HPでも特設ページが設けられています。

https://www.saisoncard.co.jp/mileage/1905revise/new_services.html

セゾンカードより一般、ゴールド、プラチナの3種類がありますが、
今回特に特典が拡充されたのがプラチナカードです。

・ユナイテッドクラブ・パスの発行(2枚/年)
・マイル購入時に1割引(ゴールド共通)
・マイルの有効期限廃止
・特典航空券枠の拡充(ゴールド共通)
・機内優先搭乗

・ユナイテッドクラブ・パスの発行
ユナイテッドクラブ・パスはアプリを通じて2枚配布されるようです。
既に他社のカードであればダイナースのスカイマイルカードでは年3枚、
三井トラストクラブ・プラチナカードでは年6枚配布されるなど
特典としては目新しさはありませんが、ユナイテッド便が使いやすくなることは
間違いないと思います。
同行者の扱いや、さらにクラブを利用する場合の価格などは特に出ていませんが、
プラチナのグレードなので何らかの割引を期待したいところです

・マイル購入時に1割引
これはオンラインで購入する場合に常に1割引で購入できるという特典です。
特典航空券まであと少しというときに効果を発揮するのではないでしょうか。

・マイルの有効期限の廃止
ユナイテッドのマイレージプラスは18ヶ月以内にマイルの増減があればその時点から
18ヶ月間が有効期限となるため、基本的にクレジットカードを使っている限りにおいては
有効期限がないものと同等かと思いますが、カードを使わなくても有効期限がなくなるという
珍しい特典かと思います。JAL、ANAの最上級会員はマイルの有効期限がステータスを
保持している間はなくなるのでそれに近いイメージかもしれませんが、
プラチナカードを持って決済に使わないことはあまり考えられないと思うのですが、
どうなんでしょう。

・特典航空券枠の拡充
残席がある限り特典として利用可能なEveryday Awardsの枠が一般の方より拡充される
とのことですが、どの程度広がるのかはよく分かりません。いずれにせよ、マイルがたくさんあるが
使えないということはなくなるという理解でよいと思います。

・優先搭乗
これは一般のひとに先駆けて搭乗できるということらしいのですが
どの搭乗グループになるのかはよく分かりません。
説明を解釈するとグループ3の最初に搭乗できるようにも読めますが、
実際の運用を始めてみないと分かりませんね。
海外では、クレジットカードを作ると受託手荷物1点無料、優先搭乗付与等が
一般的な特典として挙げられるのでそれを日本に持ってきたともいえます。
優先搭乗が個別の特典としてクレジットカードに付与されるのは初めてではないでしょうか?
(デルタ・アメックスのゴールドカードにはゴールドメダリオンが付帯しますが、
それは上級会員のサービスが全て付帯するので少し異なると思います。)

プラチナカードを持つ人が本当に使うサービスかは分かりませんが、
ユナイテッドのエコノミーをよく利用する人であれば利用価値があるのかもしれません。
ただし、ある程度フライトをこなす人であればエアラインのステータスもあると思いますので
どちらかと言えばマイレージプラスのプレミアゴールドに届かない程度のフライト数
の人向けな気がします。

2019年7月12日金曜日

Delta American Express Gold Cardの制度変更でなくなった特典

デルタとアメックスの提携カード、
当初はあったサービスが、制度変更等によって無くなったものもあります。

アメックストラベルデスク(HISに委託)
これはデルタアメックスの制度変更前に変わりましたが
アメックスがもっていたトラベルデスクがHISに委託する形に変わりました。
以前は航空券の手配もお願いしておりましたが、
HISは手数料を基本的に徴収するので全く使わなくなってしまいました。

今は数々のオンラインツールによって最適なフライトを自分で絞り込めるので
あまり悩まなくてもよくなったのかもしれませんが、
チケットを予約後直ぐに発券せずに検討する猶予があるケースが多かったので重宝していました。

航空会社によっては一週間程度の間、運賃をキープする制度をはじめるところも
出てきていますが、基本的に有料のサービスです。

カード利用ボーナス(100万円毎に5,000マイル+5,000MQM)
一番大きいのが、100万円毎にもらえていたボーナスが廃止されたことです。
そこまで決済する利用者が多くなかったのでしょうか。

このボーナスはデルタ航空のステータス獲得用のステータスマイルとしても
加算されたので、フライトに乗らなくてもある意味フライト実績が貯まるという
不思議なカードでした。
(アメリカで発行している同様のカードでもMQMが決済額に応じて付与される様です)
残念ながら日本ではMQMがステータスをさらに上げる素材にならなかったのか、
MQM付与も同時に廃止されてしまいました。

もとからこのカードの特徴ではありますが、スカイチーム加盟エアラインに
積極的に搭乗するのでなければ持つことに意味はないかもしれません。


2019年6月24日月曜日

Hertzレンタカーのプラチナ・カード特典

海外(特にアメリカ)でレンタカーを借りる場合に
私は常にHertzを使ってきました。

デルタアメックスゴールドを保有していた頃は、
ゴールドメダリオンの特典としてHertzのFive Starステータスが
付与されており、スカイマイルに対してボーナスマイルが付与されていたのが
大きいかもしれません。

2013年にアメリカ西海岸(LAX, SFO, SEA)で借りた際には
デルタのコード適用で20%割引になってました。

現在はプラチナ・カードを持っているので
以下の特典がつきます。
・Five Starステータス(優先受付、車種のアップグレード)
・最大?20%割引(アメックスのHPでは15%ですが、予約時に20%割引を確認済み)
・4時間の返却時間の猶予(申し込みした返却時間-4時間での料金設定とのこと)
・配偶者の追加ドライバー申請費無料

デルタアメックスゴールドの特典とプラチナ・カードの特典を
比較すると、返却時間の猶予と追加ドライバー申請費無料が異なるみたいですが、
付与されるステータスと割引率は変わらないみたいですね。

HertzはHertz Gold Plus Rewardsに登録してあるとカウンターによらずに
直ぐに車のあるエリアに移動して出発できます。
出口のゲートで免許証を確認してOKです。
この気軽さが便利でいつもHertzです。

Five Starステータスで車種がアップグレードされた場合、
無料で1ランク上の車がレンタルできるのですが、
昔ミニバンを予約したらフルサイズのSUVが充てられ、
さらに高い料金を払ったことがあります。
(このときはFive Starのステータスはありませんでしたが
到着時の車をみてアップグレードだったことを確認しました。)
アップグレードにも何パターンかあるんでしょうかね。

ここまではHertzのレンタカーを紹介しましたが、
ヨーロッパ、オーストラリアでのレンタカーの場合、
Hertzの場合は結構値段が張るので比較サイトなどで安いレンタカーを手配していました。
価格とサービスのバランスを見ながら契約するのが基本的なスタンスかと思います。

2019年6月18日火曜日

プラチナ・カードを継続的に使うための仕掛け

少し前になりますが、知人からの紹介で
アメリカンエキスプレスのプラチナ・カードを作りました。

2018年10月に、プラチナ・カードの門戸開放が
ニュースになったのをみて、これはデルタのアメックスから
切り替え時とみて作りました。

今は入会特典が少し異なるようですが、
私が紹介してもらった際に提示されていた特典は

・入会時:20,000ポイント
・入会後3ヶ月以内に50万円決済:20,000ポイント
・入会後3ヶ月以内に100万円決済:20,000ポイント
の合計60,000ポイントでした。

(現在は入会後決済がないとボーナスは付与されないようですが、
100万円で最大60,000ポイントというのは変わっていないようです)

プラチナ・カードでは、ポイントの還元率を上げる
メンバーリップ・リワード・プラスに無料で加入できるのですが、
これに加えて、
ボーナスポイントプログラム:対象のオンラインサイトでポイント3倍
海外利用ボーナスポイントプログラム:外貨建て決済でポイント3倍
に加入できるので、ポイントそのものもシーン限定で稼げるようになります。

これで3ヶ月間は集中的にプラチナ・カードを使うと思いますが、
アメックスでは3ヶ月過ぎた後も継続的にプラチナ・カードを
使うための仕掛けを持っています。

・トラベルクレジット付与
これは、カード入会後4ヶ月目(?)にオンライントラベルで使える
30,000円分のクレジットを付与するというもの。
具体的には10万円以上の海外航空券、ホテルをアメックスのトラベルオンライン
で決済する場合に利用できます。
プラチナ・カードはコンシェルジェを通じて航空券やホテルを手配できますが、
こちらではこのクレジットは使えないことに注意が必要です。
また、ホテルの場合はその場で決済するので、海外航空券で使うのが
一番使い勝手がよいのではないかと個人的には思っています。

・アマゾン・ヤフオク等でボーナスポイント(正式名称不明)
こちらもカード入会後4ヶ月目頃に新規会員向けのキャンペーンとしてメール等で連絡があります。期限はおそらく半年(私は2月から7月末まででした)
メインのプラチナ・カードで決済することでアマゾン、ヤフー、携帯電話会社の
決済額に対して100円につき+2ポイント加算されます。
既にアマゾン、ヤフー等はボーナスポイントが加算されますので
この期間はアマゾン、ヤフー等は100円につき5ポイント加算(!)となります。
携帯電話会社の請求は純粋な電話としての請求のみが対象のようで
通販などでの携帯電話会社経由の請求は対象とならないようです、が
よく分かりません。

アメックスも、一年目ということで継続的に
カードを使ってもらえる様な施策を打ち出しています。
これらをうまく使えば一年目はポイントとトラベルクレジットだけで
年会費分を賄えると思います。







2019年6月13日木曜日

スカイマイルの使い方

デルタのスカイマイルはいろいろな改悪を経て
あまり評判のよくないプログラムという立ち位置かと思いますが、
それでも使い方を工夫すれば楽しめるのではないかと思います。

1.セール時以外はデルタ航空便の特典航空券を発券しない
これはとても不思議に感じるかもしれませんが、
デルタ航空の特典航空券は、空席や需要に応じてダイナミックに必要マイル数が
変動するシステムを導入しています。
太平洋路線ではそのためか、特典航空券発券にかなりのマイルが必要となり、
例えば日本からヨーロッパに行く特典航空券の必要マイル数と比較しても
非常に多くのマイルが必要となる事が多いです。
日本欧州のビジネスクラス片道は8万マイルですが、
日本米国のビジネスクラス片道は以前公表されていたチャートによれば7万マイル~17.5万マイル必要です。
(これももう現在は公表されていないので、ベースラインがわからないという問題もあります。)
出典:https://onemileatatime.com/delta-2015-skymiles-award-chart/

とはいっても、デルタ航空で使えないわけではありません。
デルタ航空が実施しているFlash Saleで、
特典航空券に必要なマイルを割り引くことがあります。
それを狙うことで、消費するマイル数を抑えられます。
私は米国国内線を片道5,000マイルで発券できるFlash Sale中に
シカゴ、ラガーディア線を発券しました。その後、上級会員特典の無制限アップグレードにも
あたり、ファーストクラスでの移動となったのでとても有効な利用方法であったと思います。

しかし、このセールは前もって判明するというよりはゲリラ的に開催されるので
運良く使うことができればラッキーといったところでしょうか。
海外の情報サイトではこれらの情報が取り上げられるのでチェックしておくのはよいと思います。

2.スカイチーム、提携航空会社の特典航空券として発券する
また、スカイマイルでは、提携航空会社の特典航空券を発券する場合
自社便と比較してより多くのマイルが必要となるように修正もしています。
出典:https://viewfromthewing.boardingarea.com/2017/04/21/revealed-new-hidden-skymiles-pricing-chart-delta-partner-saver-awards/

ただし、デルタ航空便の最低ラインの特典航空券はほとんど現実的に入手できない現在、パートナーのエアラインで発券するのは有効な手段だと思います。

個人的にはスカイマイルでの特典航空券利用は3回で、
・2013年に成田インチョン間のKEビジネスを往復3万マイル
・2015年にパリ羽田間のAFビジネスを片道8万マイル
・2017年5月に羽田シドニー(上海経由)のMUビジネス、メルボルン上海のMU、上海成田のDLビジネスを片道6.5万マイル、往復13万マイル
経験が多いとはいえませんがどれも満足のいくサービスでした。特に中国東方国空の中豪間はフルフラットシート、パジャマ支給等サービス面でもよかったと記憶しています。
一部デルタ便が入ってますが、このときは往復で必要マイル数が変わらなかったのでこれを選んだ記憶があります。(今は上海成田線もなくなり、寂しくなりましたね。)
マイルが失効しないので、ゆっくり貯めてから使えるというのはメリットともいえると思います。

2019年2月26日火曜日

Delta American Express Gold Cardの使い方

デルタとアメックスの提携カードは長らく
デルタ航空のゴールドメダリオンが自動で付帯するカードでしたが、
今は入会初年度以降は決済金額に応じた利用付帯サービスに切り替わりました。

付帯するゴールドメダリオンによるメリットが各所で強調されていると
思いますが、カードの基本的な性能はアメックスのゴールドに準じており、
その他のサービスも使いこなすととても便利です。

ここでは今までの利用経験から便利だと感じた内容についてご紹介します。

1.オーバーシーズアシスト
海外旅行先で日本語でのサポートをしてくれるオーバーシーズアシスト。
特にゴールドカードの場合はもしもの時の医療サービスを受ける上でのアシストを
してくれるので安心感がありますが、私は利用経験が無いので使い勝手をレポートはできませんが、、。

一番使うことが多いのはレストランの予約ではないでしょうか。
今はYelp、Opentable等のサイトからオンラインで予約が完了するレストランもあるので
アシストは要らないという方もいらっしゃるかもしれませんが、
対象エリア、予算、時間から候補を絞り込んでもらい、さらに予約までお願いできるのでとても便利です。
例えば、アメリカ旅行中にフライト搭乗前に電話で相談して夕食の予約を確定できれば、
到着後スマートに移動できますよね。
その他にも友人家族と一緒の大人数でというときも、そのようなテーブルの準備が可能か
聞いてくれるのでとても助かります。

依頼の中には、対応頂けないものももちろんあります。
交通機関のチケット手配等はお願いできないのですが、手配の方法や、時間等を電話で教えて頂きました。
私はニューヨークの遊覧ヘリに乗ってみたかったのですが、アメックスのデスクでは
チケット手配はできないが、この時間帯はまだ枠が空いているようだと教えて頂きました。

この様に100%こちらの依頼に応えられるわけではありませんが、
対応頂ける範囲の中でできる限りの対応をしてもらえていると感じました。

2.手荷物無料宅配サービス
これはその名の通りでスーツケースを送る場合はとても重宝します。
残念ながら成田、中部、関空からのみなので、自宅からの発送と羽田からの発送は対応してません。
成田でも午前中に到着すれば、その日のうちに受け取れる方も多いと思いますので
ストレスも、受け取るまでのタイムラグも少なくすることができると思います。

3.旅行保険
国内旅行は利用付帯、海外旅行は自動付帯(一部利用付帯)です。
私は携行品損害でトランクを直したことがありますが、カードの保険の場合は
一部自己負担がありますのでその点は注意が必要です。
海外旅行時には治療費と救援費に多めに積んでおくと良いとされていますので、
複数のカードでカバーしつつそれでも不足する分は
空港等で旅行保険に加入するのが良いと思います。

4.アメックス利用による各種キャッシュバックキャンペーン
最近アメックスが頻繁に開催しているのがこの手のキャンペーンで
例えば、コンビニで500円以上利用で2割キャッシュバック(最高1,000円まで)や、
対象のヒルトングループホテルで35,000円以上利用で7,000円キャッシュバック等
日常生活から旅行などの特別な時まで幅広くキャッシュバックされます。
一点注意すべきは、キャッシュバックは請求額との相殺に使われるので、
実際にお金が戻ってくるわけではありません。
アメックスを常日頃から使ってくださいというメッセージではないかと私は感じてます。
アメックスが開催するのこのキャンペーンは、家族カードでも、セゾン等の他社発行のカードでも
対象となるようですので、複数枚持っていればその分割引も大きくなります。
デルタアメックスは家族カードが一枚無料なので、一枚用意していけば、
家族の日常利用時にも割引になるというメリットもあります。

5.デルタ航空ゴールドメダリオン、スカイチームエリートプラス
デルタ航空搭乗時と、その他のスカイチーム加盟航空会社の搭乗時で
受けられるサービスが若干異なります。

デルタ航空、その他のスカイチーム加盟航空会社の
どちらを利用する場合でも受けられるサービスに、スカイプライオリティがあります。
優先チェックイン、優先セキュリティ&イミグレーション、優先搭乗、
優先乗り継ぎ、優先手荷物受取が、スカイチーム加盟各社共通で受けられます。
赤枠に白文字のSky Priotiryサインも共通なので迷うことも無いと思います。
各社でサービスレベルが統一されており、分かりやすいですよね。

スカイプライオリティには含まれていませんが、
国際線に搭乗するスカイチームエリートプラス会員は
本人+同行者一人をスカイチームのラウンジを利用できます。
国際線に乗る当日に限り有効なので、国内線と国際線に同日乗り継ぎの場合には国内線搭乗前でもラウンジが利用できますが、
乗り継ぎで日付が変わる場合には国内線搭乗前にラウンジは利用できません。
また、国内線のみを利用する場合にもラウンジの利用権がありませんので、注意が必要です。

デルタ航空利用時には、さらに無制限の無償アップグレードがあります。
これは、一部路線を除く米国国内線のエコノミーを購入した場合、上位のクラスに
空きがある場合に自動的にアップグレードがされるというものです。
このアップグレードの対象となる路線とアップグレード座席は決まっており、
・エコノミーからDelta Comfort+へはどの路線でも対象
・エコノミーからファーストクラスはファーストクラス提供路線で対象(主に米国国内線と近距離国際線)
・エコノミーからデルタ・ワン(ビジネスクラス)へは、米国内路線のみ対象(アップグレードは出発当日に確定)
となっています。長距離国際線で提供されるデルタ・ワンと、プレミアムエコノミーであるDelta Premium Selectは
アップグレードの対象になっていません。

デルタ航空の上級会員はダイヤ、プラチナ、ゴールド、シルバーの順なので、
ゴールドにアップグレードが回ってくることはそこまでないかもしれませんが、
同行者が一人の場合に限り、二人ともアップグレードされる可能性もあるので
上位のクラスに空きがある場合には期待して良いかもしれません。
私は、シカゴニューヨーク線で同行者とセットでアップグレードされたこともあります。
国内線とはいえ、食事にお酒も出るのでフライトを楽しめるのではないでしょうか。

一点注意が必要なのは、米国国内線の場合はアップグレードされてファーストクラスと
なってもラウンジの利用権はつかないことです。

上級会員になると、インボラの可能性も期待されている方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は2012年にニューヨーク成田線で1度だけアップグレードしてもらった経験しかありません。
最近は上級クラスの座席も少なく、かつてほどインボラは望めなくなっているのかもしれませんね。

このカードを使った経験から、カードの特典を活用するには
ある程度の頻度で海外旅行に行き、かつカード決済も行うことで
そのメリットを享受できるのかと思います。